園の生活

7月の様子

七夕

短冊に願を込めました。どんな願い事にしたのかな?・・・みんなの願いが叶いますように!

写真
mer(海組)
写真
mer(海組)
写真
terre(大地組)
写真
ciel(空組)

6月の様子

Family Day

家族への思いを形にしました。

写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真

5月の様子

クレイシュ New ガーデン

ひまわり、朝顔、マリーゴールド種蒔き準備

STEP1. 土づくり

写真

「小さな石はどこかな?」「見つけたよ!」

STEP2. 種蒔き

写真
「色々な形の種があるんだね!」
写真
写真
写真
トマトの苗も仲間入り

STEP3. 水やり・・・「水やりはまかせて!」空組、大地組さんとで協力します。「いっぱい飲んで大きくなってね!」

写真
「葉っぱにかけないように下から・・・」
写真
「こうやって水あげるんだよ」優しく教えてあげる姿も!
写真
じょうろを交換!一緒に使おうね!
写真

4月の様子

welcome to creche 2025

御入園おめでとうございます!
新たな友だちとの出会いを大切に、園での生活を楽しんでいきましょう。

写真
写真
心も体も大きく元気に成長する事を祈っています!
写真
写真
写真
写真

3月の様子

2024 卒園式

写真
3月25日 3名の子どもたちが卒園式に臨みました。
写真
写真
写真
写真
クレイシュ保育園で神さまに見守られながら
大きく元気になった子どもたち
これからも健やかに!
写真

2月の様子

Hapihapi birthday

写真
2歳の誕生日おめでとう~!
写真
主役の1枚
けんけんぱ!跳躍前の集中力120%!
写真
3歳の誕生日おめでとう~!
写真
主役の1枚
大好きなpinkuで模様を塗ったくるくる凧
回転する様子を観察中
写真
これからも友だちといっしょに
うれしい・楽しい・わくわくな毎日を過ごしましょうね!

1月の様子

Hapihapi birthday

写真
1歳の誕生日おめでとう~!
写真
主役の1枚
「これ なあに?」じっくりと考えています
写真
これからも色々な「はじめて」との出会いを
友だちと一緒に 楽しんでいきましょうね!!

年始の挨拶

動画

11月の様子

収穫感謝祭

ご家庭から持ち寄られた果物や野菜を前に、収穫の恵みを与えてくださった神様と、私たちが口にする食べ物が食卓に並ぶまでの全ての人に、ありがとうの気持ちを込めて祈りました。

写真
写真
写真

廃材を利用して作ったそれぞれの果物や野菜を並べてクレイシュ『hapiveji』shopが開店しました~。
自分で作った野菜スタンプバックをもってshopping!

写真
どれにしようかな!
写真
真剣なまなざし!
写真
写真
写真
写真
これにしまーす!

空組マルシェにも いらっしゃいませ!

写真
写真
写真
おまけにこれも入れますね!
写真

三つ編みの持ち手がポイント!空組さん自作のエコバック。持ちきれないくらいの野菜から子どもたちの成長が感じられました。

写真
2歳のお誕生日おめでとうございます!
写真
主役の1枚
お店屋さんごっこ
自分でデザインしたエコバック
大きなかぼちゃを選びました~!
写真
これからもじっくりと好きな遊びを楽しんでいきましょうね!

10月の様子

運動会 in 小瀬武道館

全員で からだダンダン

写真
♪忍者のお散歩 そろ~り ソロリ
写真
ちょっぴり・はずかしい~
写真
写真
写真
リズムに乗ってダダンダン(^^♪

海組 親子競技

写真
さぁー冒険の始まり!足取り軽く!ALL OK!
写真
写真
写真
ピッタリくっついて充電中~
写真
ちょっぴり緊張!ダイジョブヨ!
写真
自分で作った「苺」を袋に入れてもらいました

大地組 親子競技 裸足でGO~!

写真
写真
写真
写真
写真
友だちにタッチ!
頑張ってね~エールを送ります!
写真
苺をゲットしてとっても満足~!
写真
写真
写真
次の友だちに愛あるタッチ!
写真
アンカーGo!
写真
どの苺がいいかしら?

空組さん・姉妹園の友だちと一緒に玉入れ!

写真
写真
写真
頑張れ!パワフルチーム
写真
写真
どっちが多く入っているかな 熱視線!

空組 親子競技 見つけて、考えて、完成させて次へ!絵合わせゲームはお手のものです!

写真
写真
写真
写真
シュートを決めるヨ!
写真
太陽パネルは、空組さんが
協力して色を塗った力作です!
写真
一人ひとりの成長がきらりと光っていましたね!
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真

9月の様子

9月 hapihapi birthday

写真
2歳のお誕生日おめでとうございます!
写真
主役の1枚
見事なキャッチ&リリースで
クレイシュフェスを盛り上げました!
写真
これからも、嬉しい・楽しい・毎日を願っています。

多世代交流

クレイシュフェスティバル スイカ神輿を担いで隣接しているアルファケア介護施設に向かって しゅつぱ~つ

写真
空組さんのリードに、大地組さんも続きます。
写真
「こんにちは、クレイシュ保育園で~す!!」
写真
写真

生活の中にSDGsを取り入れ7年が経ちました。
神輿のスイカや担ぎ棒は子どもたちが包装紙やショップ袋を貼ったり、巻き付けたり楽しみながら作りました。
今日は子どもたちの笑顔も一緒にアゲアゲスイカを披露します。

写真
写真

アルファケア利用者の皆様、9月になっても暑い日が続いていますが、これからも体に気を付けて 健やかな毎日をお過ごしください。お祈りしています。

creche festival

フェス・すぺしゃる探検隊 準備はOK!キャッチ&リリース
てんとう虫の願いは一つ 『ひまわり畑に連れてって』 願いを聞き届けようといざ出発!

写真
写真
写真
写真
写真
写真
虫取り網を駆使して
逃げ出さないように
優しく捕っています
写真
写真
写真
空組はてんとう虫の裏にあるマークと
同じマークを探してしっかりリリース!
探検隊リーダー!さすがです!
写真
写真

ステージII chu 大きすぎてごめん スイカアゲアゲ!!

海組が装飾した『スイカ』 かつぎ棒も自信作!巻いて巻いて、ショップ袋が大変身!
「大地組さんが持ちやすいように下を持ってるね」先頭の空組さんから思いやりのある声が聞こえてきました。

写真
写真
写真
初めての神輿
歩幅を合わせるようにゆっくりと進んでいきます。
写真
写真
大きなスイカを担いで練り歩き、スペシャルスマイル

ステージIII スイカ現る!

子どもたちとの 戦いが 始まる スイカ割名人が 順番に挑む!
まずは、割れ目を容赦なく”突き”一斉に叩いて~

写真
スイカを割ろう!!!
写真
勝利はどちらの手に
写真
写真
動画
写真
そして戦いの末現れたのはカラフルバルーン

ステージIV rainbow crash ai wo soete

”スイカとの戦い”後のデザートタイム。冷え冷えのおいしさが広がっています。

写真
写真
写真
写真
フェスティバルのお楽しみ企画
空組はゼリーを分け合いながら、自分でトッピングしてみました。
とびきりの「愛を添えて~」rainbow パティシエ気分。
写真
写真
スイカの中から現れた
バルーンの束についていたプレゼント
写真
何が入っているのかな
じっくり観察しています
写真
写真
写真
写真
フェスティバルを友だちと一緒に楽しんだ9名の子どもたち
暑さを吹き飛ばして、汗と笑顔いっぱいのひと時でした。
色々な経験が、これからの遊びをより豊かにしてくれることでしょう!
写真

アクセス・お問い合わせ

JR身延線 南甲府駅より、北に向かって徒歩5分。
アルファケア南甲府 介護施設の同一敷地内です。

クレイシュ保育園住所・連絡先

〒400-0863
山梨県甲府市南口町2-7

©クレイシュ保育園