重要なお知らせ
令和6年度途中入園、令和7年度の新入園児を随時募集受付しております。
平和を祈る

40年ほど前にキリスト教保育連盟の夏期講習会で聞いたハンドベルの音色に魅せられて保護者を募ってハンドベルのグループをつくりました。その頃ハンドベルは珍しい楽器だったので演奏を頼まれることも多くなっていきました。練習を重ね譜面通りにハンドベルを鳴らせてもきれいな曲だなあと思えないことがあり、何が足りないのだろうと考えました。わかったことは自分の鳴らした音が相手に届いているかどうかということだったのです。そのことに気をつけながらまた練習を重ねました。それぞれが4、5本のベルをもちながら聞き手にどのように思いを伝えていくかが大事なことではないかと思っています。
 12月になると演奏依頼が増えてきます。私たちのグループは聞いてくださる方のこころに響く音色を求めて日々練習しています。
 今、世界のあちこちで争いがあり、多くの命が失われていっています。心痛む思いです。平和のために私たちができることは・・・とメンバーと話すなかでコンサートを開き、ハンドベルを聞きに集まった方々と平和を考えたいと願い開いてきました。なぜ人は争うのでしょうか。相手のことを思いやることで争わなくてすむのではと考えるのです。必要以上に取り込まず、一人でもたくさんの人に分け合うことを忘れずに日々を歩んでいきたいと思います。
 ハンドベルは祈りの楽器と言われます。演奏するときは相手のことを思い、また世界の平和をこころから祈り、願っています。クリスマスの喜びを分かち合いましょう。
 ~ ともに育つより ~
 

  • 企業主導型保育

    内閣府が平成28年度から開始した制度です。 企業が地域や、従業員の様々な働き方に応じた柔軟な保育サービスを提供するために設置した保育園です。 認可保育園並みの保育料で利用でき、職員数や設備に一定の基準があるので安心です。

  • 0~2歳児の小規模保育園

    クレイシュ保育園は、少人数制の企業主導型保育園です。 家庭的な保育ができること、経験豊富な保育士や病児・病後児保育に携わってきた保育士が関わることが大きな魅力のひとつです。 目のゆき届く、ぬくもりをたっぷり感じられる環境の中で一人ひとりの成長を育み、伸びる力を支えて参ります。0~3歳までの乳幼児期は最も脳が育つ時期です。 一生の基礎となる様々な体験が出来るような保育を心がけ、思いやりの心、感謝の心、命を大切にする心を子どもたちに伝えていきます。 また、保護者の皆さまにも、安定と安心、安らぎを感じてもらえる園づくりに努めます。

こころを育み
身体を作る

石井式漢字教育 素話
石井式漢字教育 そろばん
石井式漢字教育 時計
異年齢活動
SDGs

人格形成と知能の発達の基礎を培う大切な乳幼児期に、人や物、自然などに出会い、感性を磨きながら様々な心情、新たな能力を獲得していく力を支えていきます。

  • 豊かで健康な身体と心を給食から

    食べることの楽しさや喜びを知ることが大切な乳幼児期に、人間の基盤である「食」の充実を図るため、 栄養価、味覚、感性、風習、色彩など様々な角度から工夫を凝らし、心を込めて給食づくりを行っています。
    ※アレルギー食にも対応

  • 心を込めた手作りメニュー

    多様な食材を用いて、アイデアに富んた献立を心掛けています。
    子どもたちは、自然の望みに感謝し、「おいしい笑顔」に溢れています。 健康の源である給食を通して、子どもたちの身体と心の成長を願っています。

写真
写真
写真

クレイシュ通信
バックナンバー

2024年度
2023年度

アクセス・お問い合わせ

JR身延線 南甲府駅より、北に向かって徒歩5分。
アルファケア南甲府 介護施設の同一敷地内です。

クレイシュ保育園住所・連絡先

〒400-0863
山梨県甲府市南口町2-7

©クレイシュ保育園